スマートフォン専用ページを表示
☆Digi・フォト・various・ぶろぐ☆
カテゴリ
花の写真
(70)
花火の写真
(12)
夜景写真
(7)
虫の写真
(5)
風景写真
(13)
建物の写真
(3)
その他
(13)
過去ログ
2007年01月
(6)
2006年12月
(7)
2006年11月
(7)
2006年10月
(5)
2006年09月
(2)
2006年08月
(11)
2006年07月
(5)
2006年06月
(30)
2006年05月
(31)
2006年04月
(12)
<<
2006年06月
|
TOP
|
2006年08月
>>
2006年07月29日
鴻巣花火大会・爆発バージョン
長梅雨でスカッとした天気が無く意気消沈していたら仕事も忙しくなり、明けた途端に茹だる様な暑さに追い討ちを掛けられ、もうへろへろ状態でした。
7月も「蓮の花」や「燕の幼鳥」の写を撮ったりはしているのですが、季節物なので旬の内に花火写真を掲載することに・・・(^ ^;
平成18年7月29日(土)開催・
第5回こうのす花火大会
(打ち上げ総数1万2千発)より
機材=EOS 20D + タムロン SP AF24-135/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] Macro (Model 290D)
続きを見る
posted by tsuduura at 23:00|
Comment(0)
|
花火の写真
|
|
鴻巣花火大会・単発ノーマルバージョン
続きを見る
ラベル:
花火
posted by tsuduura at 22:00|
Comment(0)
|
花火の写真
|
|
鴻巣花火大会・ズームバージョン
アツプと引きのミックス
続きを見る
ラベル:
花火
posted by tsuduura at 21:00|
Comment(0)
|
花火の写真
|
|
鴻巣花火大会・幻想バージョン
さて、延べ200枚近く撮影した鴻巣花火大会の最後を締めくくるのは
去年試行錯誤の末体得した幻想バージョンです。
一昨年の秋にこの手法による写真を初めて見たときの衝撃は強烈でした。
約一年振りのチャレンジでしたが、予想に反して大量ゲットに成功したので一挙に公開致します。
因みに今年の3/10号のフライデーに特集記事が載っていましたが御覧になられた方は居ますでしょうか?
この手法は花火写真家の福田 武先生が考案されたそうです。私とほぼ同年代の方なのですが、プロはやはり発想力が違いますね〜 !!
続きを見る
ラベル:
花火
posted by tsuduura at 20:00|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
花火の写真
|
|
2006年07月08日
蓮 Part 1
今日は朝五時に起床して、去年初めて行った
行田・古代蓮の里
へ撮影に・・・
午前六時前に到着したのですがカメラマンであふれかえっていました(^ ^;
何でも蓮の花は夜明け前から開花し、昼前には萎み始めるのだとか? 早い人は四時前から来ているそうです。
機材機材=EOS 20D + Canon FD 55mm/1.2
続きを見る
ラベル:
蓮
行田
posted by tsuduura at 23:50|
Comment(2)
|
花の写真
|
|
最近のコメント
試し撮り
by しなしな (12/05)
試し撮り
by デルソル (12/04)
塩原旅行記・その参
by tsuduura (08/29)
塩原旅行記・その壱
by tsuduura (08/29)
塩原旅行記・その参
by もちもち (08/29)
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。